Center of kyoshijuku.net(old)

平成15年度の活動

平成15年度群馬県総合教育センター(産業科学課)の職員としての取り組んだ活動を紹介します。

エコキャラバンでの写真エコキャラバンでの写真センターでは、食農教育や環境教育を担当しました。
当時の活動の記録を掲載します。
※掲載記事は全て平成15年作成当時のものです。
※運営にご協力いただいた全てのすべてのみなさまに感謝申し上げます。

食農教育

「食農教育」体験活動(講座コード231)

講座の写真講座の写真学校で栽培を取り入れた実践に挑戦しようとする先生方と研修しました
 「食農教育」体験活動では4種類の受講形態があります。
 シーズンコース:全日程5回を受講する
 スプリングコース:春まき野菜等を栽培する(第1~3回を受講)
 オータムコース:秋まき野菜等を栽培する(第4・5回を受講)
 アラカルトコース:実施日の午後のみを受講する

平成15年度は、勢多農林高校の上泉農場を会場に全日程5回の講座。
シーズンコースを受講された15 名の先生にとって、とても充実した研修であったと確信しています。

<講座終了後のまとめ>
LinkIcon第1回:「自分の栽培したい春まき野菜の定植」・「春まき草花の種まきと管理」(PDF形式:560KB)
LinkIcon第1回:写真集(PDF形式:516KB)

LinkIcon第2回:「春まき野菜の栽培管理ポイント」・「フラワーデザインの基礎技術」・「春まき草花を活用し たガーデニングの基礎技術」(PDF形式:788KB)
LinkIcon第2回:写真集(PDF形式:508KB)

LinkIcon第3回:「春まき野菜の収穫・試食とその後の畑の管理」・「情報交換会」・「牛乳を使った加工品の作り方 バター・ヨーグルト編・アイスクリーム編」(PDF形式:756KB)
LinkIcon第3回:写真集(PDF形式:464KB)

LinkIcon第4回:「秋まき野菜の種まきと苗の定植、その後の管理について」・小麦粉とそば粉を使った郷土食の作り方(そばおよび田舎まんじゅうの製造)(PDF形式:564KB)
LinkIcon第4回:写真集(PDF形式:396KB)

LinkIcon第5回:「秋まき野菜の収穫とその後の畑の管理について」・「情報交換会」・「ダイズとコンニャクを使った加工品の作り方」」(PDF形式:568KB)
LinkIcon第5回:写真集(PDF形式:532KB)

環境教育

環境教育体験活動(講座コード230)

講座の写真講座の写真ぐんま昆虫の森を会場に、年4回の四季折々の環境を体感しました。
 身近な自然に気付き!親しむ!環境教育「春夏秋冬」体験活動(講座コード230)は、勢多郡新里村大字鶴ヶ谷にあるぐんま昆虫の森を会場に、里山の春夏秋冬を体感しました。講座のタイトルどおり、「気付き」・「親しむ」ことのできた講座だったと思います。
本講座をサポートいただいた昆虫の森開設準備室のみなさまには本当に感謝の一言です。
<講座終了後のまとめ>
LinkIcon第1回:「簡単に誰でもできる!春( 初夏)の身近な自然観察と調査」・「ネイチャーゲームについて」・「自然体験活動とネイチャーゲームの活用」(PDF形式:860KB)

LinkIcon第2回:「簡単に誰でもできる!夏の身近な自然観察と調査」・「ネイチャーゲームについて」・「自然体験活動とネイ チャーゲームの活用」(PDF形式:1012KB)

LinkIcon第3回:「葉をラミネータでパウチしての図鑑製作」・「炭 焼き場の見学」・「ネイチャーゲームについて」・「体験活動」(PDF形式:812KB)

LinkIcon第4回:「落ち葉掻き」・「冬の昆虫観察」・「ネイチャーゲームについて」・「体験活動」(PF形式:964KB)

エコキャラバン

エコキャラバンとして多くの学校を訪問しました

講義写真講義写真写真は工業高校の先生を前に評価規準について説明しているところです。

エコキャラバンとして、ネイチャーゲームや環境の授業を中心に小学校や中学校で授業を行いました。
また、写真のように高等学校で評価規準について説明できたこともとても良い経験となりました。


<講座終了後のまとめ>
LinkIcon030613:倉渕東小(PDF形式:1.4MB)

LinkIcon030618:池田中学校(PDF形式:1.8MB)

031008:太田南中学校での環境学習(総合的な学習の時間)環境学習のための掲示物環境学習のための掲示物

031030:桐生工業高校講義の様子講義の様子

学校の経営

群馬県総合教育センターが発行する「平成15年度版研修資料 学校の経営」に寄稿しました。

No.36 特集テーマは,「連携と学び合い」です。

「食農教育」体験活動から学ぶ(pp117-126)という論文を掲載しました。

LinkIconダウンロードはこちらから(PDF形式:4.2MB)